小児整形外科とは
小児の運動器疾患を対象にした診療科が小児整形外科です。具体的には、O脚・X脚、先天性股関節脱臼、オスグッド病、成長痛といった子ども特有の疾病を中心に診察・検査・治療を行います。
子どもは、日々成長を遂げています。このような成長段階にある小児に生じた小児特有の病気やけがを、成長過程を見極めながら治療をすることで、後遺症などが残らないように配慮いたします。
小児整形外科の主な対象疾患
ペルテス病、先天性内反足、先天性股関節脱臼、O脚、X脚、オスグッド・シュラッター病、成長痛、若木骨折、側弯症 など
X脚(外反膝)
X脚とは、両膝が内側に弯曲(わんきょく)していることで、左右の膝の内側を揃えても、左右の内くるぶしが接していない状態を言います。両足のくるぶしの間が開くことで、両脚が「X」に見えるのが特徴ですが、その影響による症状というのはとくに現れません。
多くは2歳頃からX脚の症状が出ますが、7歳頃になると成人の脚に発達していくので、これといった治療をしなくても自然に改善されるようになります。ただX脚の状態が7歳を過ぎてもそのままという場合は、一度ご受診ください。
O脚(内反膝)
見た目はガニ股っぽいのが特徴ですが、乳幼児から2歳くらいまでの子どもであれば大半は軽いO脚(生理的O脚)になっています。そして幼児が歩行を開始するようになると生理的O脚だった脚は徐々に外反するようになって、やがて成長に従って矯正されるようになります。ただ、クル病などの代謝性疾患やブラウント病などの疾病が原因のO脚もあります。
先天性股関節脱臼
出生前もしくは出生後に何らかの原因によって、大腿骨(太ももの骨)が脱臼している場合を先天性股関節脱臼と言います。原因は特定できていませんが、女児に好発しやすいのが特徴で、発育の過程で生じると考えられてきています(発育性股関節形成不全)。
歩き始めが遅い、足の長さに左右差がある、大腿部のしわに左右差があるなどの症状は先天性股関節脱臼が疑われます。装具を使って治療を行うことで整復できる場合もありますので、気になる症状があれば早めに受診してください。
オスグッド・シュラッター病
スポーツ、なかでも下肢の負担が大きなスポーツをする発育期の学生にみられる疾患で、膝の皿(膝蓋骨)の下の骨(脛骨)が徐々に突出することで、痛みが生じる成長期の病気です。原因は、使い過ぎによる障害なので、安静やストレッチで症状緩和が期待できます。
なお15歳前後を過ぎて、ある程度成長が止まるとと痛みも落ち着きます。
- 診療科目
- 整形外科
- 院長名
- 池田 純
- 住所
- 東京都品川区平塚1-7-7MYビル1階
- アクセス
-
都営地下鉄浅草線「戸越駅」
A3出口すぐ
東急池上線「戸越銀座駅」より徒歩2分
東急大井町線「戸越公園駅」より徒歩6分 - 電話番号
- 03-6426-8552
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
15:00~18:30 | ● | ▲ | ● | ― | ● | ― | ― |
休診日:日曜・祝日
※木曜日の午後は昭和大学病院にて、診療・手術を行っております。
※火曜の午後は外来手術の場合が多いので、診療カレンダーをご参照ください
※ご注意ください!受付終了時刻を繰り上げる場合があります ≫詳細はこちら
※他院での診療についてのご相談は通常診療ではお受けできない場合があります ≫セカンドオピニオンについて