03-6426-8552

都営地下鉄浅草線「戸越駅」
A3出口すぐ

キーヴィジュアル

手外科

手外科

手外科とは

手外科画像

手外科については、日本手外科学会が認定する手外科専門医の当院長が担当します。当診療科では、肘関節周囲から指までの範囲で起きた疾患や障害に関する診察、検査、治療を中心に行っています。また診察の結果、手術による治療が必要と医師が判断した場合は、局所麻酔による日帰り外科手術も行います。また入院による高度な手術が必要であれば、当院長が昭和大学病院に赴いて対応することもあります。

こんな症状がある場合はご相談ください

  • 肩、腕、肘、手などが痛む
  • 手や足などがしびれる
  • 手指がこわばる
  • 指を伸ばす時に引っ掛かる
  • 指が変形している
  • ものが掴みにくい など

手外科で扱う代表的な疾患および症状

手根管症候群、ドケルバン病、ばね指、へバーデン結節、ガングリオン、マレット変形、テニス肘、肘部管症候群、舟状骨骨折、強剛母指、爪周囲炎、屈筋腱損傷、橈骨遠位端骨折、切断指再接着、母指CM関節症、キーンベック病、デュピュイトラン拘縮、野球肘、上腕骨顆上骨折 、肘内障 、リウマチによる手の障害(伸筋腱断裂、手指の変形)、手の手術を受けられた方、母指MP関節靱帯損傷 、合指症、母指多指症、TFCC損傷、PIP関節脱臼骨折、瘢痕・瘢痕拘縮、握り母指症、斜指症、手指の骨折、橈骨神経麻痺(下垂手)

※引用元は日本手外科学会

当院の手外科でよく取り扱う疾患

手根管症候群とは

スポーツや仕事などで手首を酷使すると手根管内部にある正中神経が圧迫されるようになります。そのような状態になると同神経の領域にある手のひら側の人差し指・中指を中心にその周辺などにまで、しびれやピリピリ感、痛みが現れるようになります。これを手根管症候群と言います。発症すると、箸を使う、ボタンを留めるといった動作がしにくくなります。なお中高年女性に患者が多いのも特徴で、原因としては骨折に伴う骨の変形、閉経、妊娠、透析、甲状腺機能低下症なども原因ではないかとも考えられていますが、圧倒的に原因がはっきりしない特発性の場合が多いです。

治療につきましては、まず手の安静につとめます。場合によっては、装具を用いるなどして手首を固定することもあります。そのほか薬物療法として、消炎鎮痛薬などを使用することもあります。また、手術が必要と判断した場合は、正中神経を圧迫している屈筋支帯の切離を行います。

ばね指とは

腱鞘炎にともない、腱鞘と腱の間に通過障害が生じます。通過障害が強くなると、指を曲げた際に指が曲がったまま戻りにくくなるなど指のスムーズな動きが障害されるようになります。これをばね指(弾発指)と呼びます。

仕事などで手指を酷使する方に発症しやすく、女性の患者様が多く見受けられます。また発症しやすい部位は、親指または中指のMP関節周辺の掌側で、これらの部位に疼痛や圧痛などがみられます。このほかの特徴としては、症状は起床時に出やすく、動かしていくことで痛みなどが軽減されるようになります。更年期に発症する場合も多く、女性ホルモンの影響も考えれれています。

症状を和らげるには、患部を安静にして刺激を少なくすることが大切です。場合によっては装具で固定することもあります。また症状が強い方には、ステロイドの局所注射を行うこともあります。これら保存療法で改善しなければ、腱鞘を切開する手術療法を行います。

ガングリオンとは

ガングリオンは、手の関節部などに発生する無色透明なゼリー状の粘液が詰まった腫瘤です。原因としては、関節包や腱鞘の変性によるものと言われています。腫瘤は、米粒大からピンポン玉大まで様々のサイズがあって、軟らかいものから硬いものまで様々です。

症状がない場合は経過観察となりますが、神経が圧迫を受けたりすることで疼痛や圧痛、しびれなどの症状があれば、穿刺によって内容物を吸引して排出する、あるいは腫瘤の摘出する手術を行います。

ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)とは

親指に発生する腱鞘炎で、ばね指と同じ狭窄性腱鞘炎の一種がドケルバン病です。主に手首の親指側にある腱鞘とその間を通過する短母指伸筋腱と長母指外転筋腱に炎症が起きることで生じ、手を使うスポーツやタイピングなどの指の酷使が引き金となって発症すると考えられ、女性(妊娠・出産期、更年期の方)によく発症します。

炎症が起きると、腱鞘の部分で腱の動きにスムーズさがなくなるほか、手首の親指側が痛むようになり、腫れもみられるようになります。さらに親指を広げたり、動かしたりすると強い疼痛が現れるようになります。

治療では、局所の安静をはかり、刺激を少なくするようにします。痛みや腫れがある場合はステロイドの局所注射で抑えます。これらで改善が難しければ、原因となっている腱鞘を切開する手術療法を行います。

デュピュイトラン拘縮とは

デュピュイトラン拘縮は中年男性や糖尿病患者様に好発しやすいのが特徴で、手のひらから指にかけて、しこりやこぶ(とくに掌側の薬指や小指付近あたり)といったものが現れます。ちなみに足の裏や他の指の付近にも生じることがあります。

発症すると掌側の薬指や小指付近の皮膚が引きつれていって硬くなりだんだん指が伸ばしにくい状態(屈曲拘縮)になりますが、痛みは伴いません。原因は不特定ですが、先にも触れたように高齢者や糖尿病を発症している方によく見られます。屈曲拘縮によって日常生活に支障をきたすようなら治療が必要です。

治療では、皮膚が硬くなる原因とされる増殖した腱膜を切除する手術が行われるのが一般的ですが、コラーゲン分解酵素を局所注射して索状物を断ち切るといった治療法もあります。

肘部管症候群とは

肘関節を酷使するスポーツや仕事、小児期に骨折して外反変形をきたしている、ガングリオン、変形性肘関節症などが原因で起こる疾患で、特発性の場合も考えられます。オズボーン靭帯や骨棘による神経圧迫などによって、薬指や小指にしびれが現れ、肘の内側に疼痛、尺骨神経の感覚・運動障害などがみられます。また指を内転する筋力が低下するようになります。

治療では、装具による関節の固定や薬物療法(ビタミンB12の内服、ステロイド注射など)が行われますが、重症な場合は靭帯切開による手術療法などが行われます。

日帰り手術について

当院では手術室が備わっており、日帰りによる手外科手術を行っています。手術の有無については当院長が患者様の訴えや症状、検査結果などから総合的に判断します。日帰りによる手術なので、主に局所麻酔下で行われます。主な手術対象疾患につきましては、次の通りです。

手根管症候群

手根管開放術

屈筋支帯(横手根靭帯)を切開して、圧迫された正中神経を開放するための手術

母指対立再建術

手根管開放術だけでなく、短母指外転筋など麻痺している部分の腱などを移行させる手術

肘部管症候群

神経剥離術

連続性が保たれている神経を除圧のために切開する手術

神経移行術

尺骨神経がもともと走行している解剖学的な部位から神経の負担が少ない部位へ尺骨神経を剥離して移動させる手術

腱鞘炎(ばね指、ドケルバン病)

腱鞘炎の手術については、腱鞘の切開になります

デュプイトラン拘縮手術

腱膜を切除する手術
※酵素注射療法による最小侵襲手術も経験が豊富です。

ガングリオン摘出術

腫瘤のガングリオンを摘出します

軟部腫瘍摘出術

脂肪腫や軟部腫瘍の摘出になります

上腕骨外側上顆炎(テニス肘)

筋膜切開術、切除術、前進術、肘関節鏡視下手術があります

とごし整形外科&手のクリニック

診療科目
整形外科
院長名
池田 純
住所
東京都品川区平塚1-7-7MYビル1階
アクセス
都営地下鉄浅草線「戸越駅」
A3出口すぐ
東急池上線「戸越銀座駅」より徒歩2分
東急大井町線「戸越公園駅」より徒歩6分
電話番号
03-6426-8552

診療時間

日・祝
09:00~12:30
15:00~18:30

休診日:日曜・祝日
※木曜日の午後は昭和大学病院にて、診療・手術を行っております。
※火曜の午後は外来手術の場合が多いので、診療カレンダーをご参照ください
※ご注意ください!受付終了時刻を繰り上げる場合があります ≫詳細はこちら
※他院での診療についてのご相談は通常診療ではお受けできない場合があります ≫セカンドオピニオンについて

当院は予約制ではありません

当院は開院より一貫して予約システムを導入しておりません。
一番の理由は地域に根差した開業医として近隣患者様の最初の窓口になりたいからです。予約制は場合によって数か月先まで予約が埋まってしまい、急なけがや痛みでお困りの近隣患者様をお断りせざるを得ない状況が発生します。そのため、午前早く、もしくは午後早くにいらした患者様は待ち時間は長くなってもその日のうちに診察できる環境を維持したいとの思いです。それが地域医療の窓口としての使命だと考えています。


二番目の理由は整形外科の患者様に一定の割合でご高齢の患者様がいらっしゃる点です。徐々に普及率は上がっておりますが、コンピューターやスマートフォンをお持ちでない患者様は予約システムを使えずに当院受診が困難となる可能性があります。そのような状況も地域医療の窓口として望ましくないと考えております。


ご多忙で予約のご要望が多いことは承知しておりますが、このような理念があってのことですので、ご理解をいただければ幸いです。


とごし整形外科&手のクリニック 院長 池田 純