一般整形外科とは
疾病や外傷によって運動器と呼ばれる骨、筋肉、関節、神経といった身体運動を可能にする組織や器官で生じる、痛み、運動障害(力が入りづらい)、骨の変形や損傷(先天異常や骨折)、感覚障害(しびれや感覚の低下など)、関節の拘縮や強直(関節の動きがかたい)といった症状でお困りの方を対象に診断や治療をしてまいります。なお、症状が痛みに特化している場合は、ブロック注射や筋膜リリース注射などを用いて、痛みをやわらげる治療を行うこともあります。
痛みの治療はこちら診察では、問診をはじめ視診、触診などを行います。さらに必要に応じて、関節可動域の測定、上下肢の(四肢)の長さ、筋力などを計測するほか、単純X線を用いる画像検査(CTやMRIによる診断が必要なら提携先のクリニックで行います)、超音波による画像診断、骨密度検査、電気生理学的検査なども実施します。
乳幼児から年配の方まで幅広く対応
なお整形外科は、乳幼児からお年寄りの方まで全ての世代の方を対象にしていますので、骨、筋肉、関節、腱などにちょっとした違和感があるという程度でも遠慮なく受診ください。この診療科で対応する主な疾患は、転倒などが原因で身体各所を打撲した、関節を捻った、骨折の疑いがあるといった外傷をはじめ、国民病とも言われる肩こりや腰痛のほか、膝痛、手足のしびれ、神経痛などの多彩な症状です。これらの症状が少しでも気になったり、日常生活に影響を及ぼすという場合は、速やかにご受診ください。長年にわたる大学での豊富な勤務経験から老若男女問わず診療が可能で、特に敬遠されがちな乳幼児にも対応しております。
初期診療の結果、高度な医療処置や入院加療が必要という場合は、当クリニックと連携している昭和大学病院やNTT東日本関東病院、都立荏原病院などの総合病院を速やかに紹介するほか、院長自身が昭和大学病院にて対応する場合もあります。
このような症状はご相談ください(例)
- 肩や首が凝る
- 腕が上がらない
- 首、肩、腕、肘、手などが痛む
- 腰、股関節、膝、足、背中などが痛む
- ぎっくり腰を起こした
- むち打ち症になった
- 手や足などがしびれる
- 手指がこわばる
- 指を伸ばす時に引っ掛かる
- 突き指をした
- 捻挫、骨折、打撲、脱臼をした
- 切り傷、すり傷、やけどなどの外傷を負った
- 巻き爪に伴う爪の変形や痛み など
部位別(症状別)にみる整形外科領域の代表的疾患
よく見られる症状 | 考えられる主な疾患 |
---|---|
首の痛み、肩のこり | 頚椎症、寝違え、むち打ち症、頚椎症性神経根症、頚椎椎間板ヘルニア、頚肩腕症候群 |
肩の痛み | 五十(四十)肩(肩関節周囲炎)、肩腱板損傷 |
腰の痛み | 腰痛、ぎっくり腰、腰椎椎間板ヘルニア、変形性腰椎症、腰部脊柱管狭窄症、胸・腰椎圧迫骨折、腰椎分離・すべり症、坐骨神経痛、骨粗しょう症 |
足の痛み | 足底筋膜炎、扁平足、アキレス腱断裂 |
足指の痛み | 外反母趾、巻き爪(陥入爪)、痛風 |
肘の痛み | 上腕骨外側(内側)上顆炎(テニス肘、ゴルフ肘など)、肘内障、変形性肘関節症、離断性骨軟骨炎 |
膝の痛み | 変形性膝関節症、前十字靭帯や側副靱帯などの靭帯損傷、半月板損傷、オスグッド病(小児)、関節水腫、関節ねずみ(関節内遊離体) |
すねの痛み | シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎) |
手・手首の痛み | 手根管症候群、関節リウマチ、腱鞘炎、手指変形性関節症 |
指の痛み | ばね指、突き指、デュピュイトラン拘縮、ヘバーデン結節 |
ももの付け根の痛み | 変形性股関節症、単純性股関節炎 |
手のしびれ | 頚椎椎間板ヘルニア、手根管症候群 |
足のしびれ | 腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、閉塞性動脈硬化症(ASO) |
- 診療科目
- 整形外科
- 院長名
- 池田 純
- 住所
- 東京都品川区平塚1-7-7MYビル1階
- アクセス
-
都営地下鉄浅草線「戸越駅」
A3出口すぐ
東急池上線「戸越銀座駅」より徒歩2分
東急大井町線「戸越公園駅」より徒歩6分 - 電話番号
- 03-6426-8552
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
15:00~18:30 | ● | ▲ | ● | ― | ● | ― | ― |
休診日:日曜・祝日
※木曜日の午後は昭和大学病院にて、診療・手術を行っております。
※火曜の午後は外来手術の場合が多いので、診療カレンダーをご参照ください
※ご注意ください!受付終了時刻を繰り上げる場合があります ≫詳細はこちら
※他院での診療についてのご相談は通常診療ではお受けできない場合があります ≫セカンドオピニオンについて