03-6426-8552

都営地下鉄浅草線「戸越駅」
A3出口すぐ

キーヴィジュアル

痛み・しびれの治療

痛み・しびれの治療

痛みの治療とは

痛み・しびれの治療画像

多くの方にとって「痛み」は、できるだけ避けたいものですが、これは体に生じた異常を知らせる警告反応としての役割もあるので、実は欠かせない体のサインでもあるのです。ただし、原因が判明した後も続く痛みというのは、有害な存在でしかありません。このような痛みのお悩みについては、一度ご相談ください。

痛みというのは長く続くようになると、自律神経のバランスが崩れ、交感神経の緊張が強くなっていきます。そして至るところで血液の循環が悪くなっていきます。そして新たな発痛物質(プラジキニンなど)がたくさん溜まっていくことで、より強く、また新しい痛みが伴うようになって、「痛みの悪循環」は形成されていくのです。この場合は、速やかに身体的・精神的な苦痛を緩和するようにします。

当院では痛みの治療に関しては、患者様の訴えや症状に応じて、神経ブロック注射、関節注射、薬物療法などの治療法を行っていきます。痛みについてお悩みの方は、お気軽にご受診ください。

治療対象となる痛みの主な疾患

腰痛、肩こり、五十肩、首の痛み、肘の痛み、膝の痛み、坐骨神経痛、腰椎椎間板ヘルニア、頸椎症、脊柱管狭窄症、帯状疱疹後神経痛、頭痛、三叉神経痛、手足のしびれ、手術後の痛み など

主な痛みの治療法

神経ブロック注射

激しい痛みを感じる多くの原因は、神経の強い炎症にあると言われ、一般の消炎鎮痛薬を服用するだけでは、ほぼ困難です。この場合、神経ブロック注射が有効です。これは、神経や神経の周辺に起きている炎症とその痛みについて、局所麻酔薬などを直接注入することで痛みの伝わる経路を遮断し、「痛み」を抑える治療法です。

痛みが抑えられると血流は改善するようになり、筋肉のこわばりも解消するようになります。また注射のため、必要な部位だけに直接的に効果が現れます。そのため作用は全身に及ぶことはなく、麻酔薬を注入しても意識に影響することは、ほぼありません。また神経を傷つけることはありません。

なお注射の痛みがどうしても苦手という方もいるかと思いますが、これは皮膚表面麻酔をかける際に、髪の毛ほどの細い針が軽くチクッとするくらいの刺激で済みます。

トリガーポイント注射

押すと痛みが広がる、あるいはしこりのようになっている部分をトリガーポイントと呼びます。同ポイントは、肩、背中、腰など様々な箇所で見られますが、そのような症状を局所麻酔剤による注射を行うことで、和らげていくのがトリガーポイント注射になります。

トリガーポイントというのは、痛みやしこりを感じる周辺や、少し離れた場所に関連痛(放散する痛み)を発生させるケースも考えられます。なお、トリガーポイントによる肩や背中、腰の痛みが数ヵ月続いていると言う場合は、筋・筋膜性疼痛症候群(MPS)と診断されます。

なお同注射は疼痛を強く感じている部位に行うことで、痛みの除去が期待できます。適応疾患は、肩こりや腰痛、筋・筋膜性疼痛症候群などです。注射をする際の痛みについてですが、非常に細い針を使用し、また刺入する深さも1センチ程度ですので、軽微で済みます。

関節内注射

肩関節や膝関節などの関節内に注射する場合を関節内注射と言います。関節穿刺によって薬剤を注入していきますが、その種類には、ヒアルロン酸ナトリウムとステロイド剤があります。

ヒアルロン酸ナトリウムは、関節液などに似た成分が含まれている液状の薬剤になります。変形性膝関節症や肩関節周囲炎(五十肩)の患者様に使用することが多く、この場合は膝関節や肩関節から注入していきます。

これを注入することで、関節の動きが滑らかとなって可動領域も広がっていくほか、関節軟骨が修復されることも確認されています。注射の頻度につきましては、一般的には週1回の間隔を5週間ほど続け、それ以降は間隔を2週間以上開けて行うようにします。

またステロイド剤については抗炎症作用が強力です。そのため内服薬では改善しない場合などに用いられます。主に腱鞘炎などに高い効果がみられます。なお変形性関節症の患者様で痛みや炎症が強い方に使用することもありますが、副作用として関節軟骨や腱を弱くする可能性があります。そのため関節内注射の際は回数制限などをする必要があります。使用の際は、医師としっかり相談した上で行うようにしてください。

薬物療法

薬物療法は痛みの治療の中では最も一般的な治療法です。主に使用される薬物ですが、局所に効いて、優れた消炎・鎮痛効果がみられるロキソニン、ボルタレンなどの消炎鎮痛薬をはじめ、免疫異常の病気だけでなく、神経が炎症を起こしている場合でも効果があるとされるステロイド剤(内服薬)などがあります。このほかにも自己が持つとされる「自然治癒力」を高め、体の状態を整える効果が期待できる漢方薬を使用することもあります。

このほか鎮痛補助薬として、抗うつ薬、抗不安薬、抗けいれん薬、抗不整脈薬などを病態や症状に応じて適宜組み合わせたりしながら投与していくことで、痛みを和らげられるようにしていきます。

とごし整形外科&手のクリニック

診療科目
整形外科
院長名
池田 純
住所
東京都品川区平塚1-7-7MYビル1階
アクセス
都営地下鉄浅草線「戸越駅」
A3出口すぐ
東急池上線「戸越銀座駅」より徒歩2分
東急大井町線「戸越公園駅」より徒歩6分
電話番号
03-6426-8552

診療時間

日・祝
09:00~12:30
15:00~18:30

休診日:日曜・祝日
※木曜日の午後は昭和大学病院にて、診療・手術を行っております。
※火曜の午後は外来手術の場合が多いので、診療カレンダーをご参照ください
※ご注意ください!受付終了時刻を繰り上げる場合があります ≫詳細はこちら
※他院での診療についてのご相談は通常診療ではお受けできない場合があります ≫セカンドオピニオンについて

当院は予約制ではありません

当院は開院より一貫して予約システムを導入しておりません。
一番の理由は地域に根差した開業医として近隣患者様の最初の窓口になりたいからです。予約制は場合によって数か月先まで予約が埋まってしまい、急なけがや痛みでお困りの近隣患者様をお断りせざるを得ない状況が発生します。そのため、午前早く、もしくは午後早くにいらした患者様は待ち時間は長くなってもその日のうちに診察できる環境を維持したいとの思いです。それが地域医療の窓口としての使命だと考えています。


二番目の理由は整形外科の患者様に一定の割合でご高齢の患者様がいらっしゃる点です。徐々に普及率は上がっておりますが、コンピューターやスマートフォンをお持ちでない患者様は予約システムを使えずに当院受診が困難となる可能性があります。そのような状況も地域医療の窓口として望ましくないと考えております。


ご多忙で予約のご要望が多いことは承知しておりますが、このような理念があってのことですので、ご理解をいただければ幸いです。


とごし整形外科&手のクリニック 院長 池田 純